沈む体躯は動かない

未分類
スポンサーリンク

続けなくちゃ大きな事は成し遂げられない。

続けたとしても成果を出せるとは限らない。

2つの事柄は隣り合ってるようで全く別物。

続けるのに体力がとてもいる。

僕なんて元々飽き性で三日坊主なんて当たり前。

周りに影響されて色々やってみるけどすぐ飽きちゃう。

本当に好きなことってなんだろう?

そう考えて出た試しはない。

けれど作るのは好き。

料理とか、シナリオとか、ゲーム、音楽、絵

自己満足でよかった。

自分が楽しければそれでいいけど、やっぱり認めて欲しいよ

自分が作ったものが認められて、褒められてって

けれど認めてもらうには時間がかかる。

1つの事を認めてもらうのにとても時間がかかるのに、いろんな事に手を出してしまう。

そんなこんなで遅咲きなんだろう

いつ咲くか分からないのが不安。

本当に咲くのか分からないから不安。

未来のことなんて見通せないから不安。

好きこそものの上手なれとはよく言ったものだ

好きなら上達しようって思う。

やりたい事なら調べて試して、経験を積もうとする。

頭で考えるだけじゃいけないんだって最近はよく感じる。

文章を書くのは好き。

思っている事を連ねるだけでよかったけど、やっぱり認めてもらいたくて試行錯誤する。

そしたら自分を見失ってどうしたら良いか分かんなくなって落ち込む。

そんな自分が嫌でさらに落ち込む。

ネガティブなんて考える暇もないくらいにポジティブにずっとなれれば良いけれど

やっぱりそんな理想どうりにはいかない。

気分には浮き沈みがあるからね

理想と現実のギャップに苦しむことが多くて気が滅入る

方法論は調べつくしても実行まではいけてない。

調べて調べて頭の中で完結して、そこでおしまい。

それがいけないんだってわかっていても、うつせない。

今の状況を作り出したのは自分で、八方塞がりの状況をつくりだしたのは自分で

嫌なことからずっと逃げてきたのも自分で

そんな自分が嫌いで嫌いでたまらない。

受け入れることができない。

僕の悪いところばかり目について、良いところなんて見つからない。

自分で思っていても周りが思ってなければそれは違う。

周りから見られてる僕が全て

自分が何を思っても、それは何もない。

他人から見たら『見えているものが全て』なんだから。

結果が全て

そう思ってたけど、経過も重要だってことも最近気がついた。

あえて経過を失敗と言い直そう。

経過は失敗の積み重ねて、結果は成功した1度限り。

圧倒的に失敗の方が多いはずなのに、なぜそれを活かさないか。

非効率で非合理的だなって。

どうなりたいか、わかっていても行動を継続するのは難しいよね

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました