日々思い描くのは「何のタスク」をやるかじゃない

未分類
スポンサーリンク

やらないといけないタスクはあれもあるし、あれもある。

と考えがち

それ自体はなんら間違っちゃいないし、むしろ目の前のことを整理するのはとても良いこと。

でも、必要じゃない時まで考えない?

ぼくは風呂入ってる時とか、家事やってる時とかふとした時にタスクの洗い出しとかしちゃうんだけど、

これが盲点。間違ってませんかね、俺。

普段の生活のうちは「どうなりたいか」を描くべきでそれを実現するのがタスクであり、普段の生活は理想を描くこと。

こうなりたいな、こうなったらいいな。

それを実現するために「何をやらないといけないか」

タスクばかり見て現実を突き続けるのはやめよう。

理想を描いて溺死するぐらいがちょうど良い。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました