HCベーシックなチョッキアシレーヌ【ポケモン育成論】

未分類
未分類
スポンサーリンク

アシレーヌは高い特攻と特防を持つため特殊アタッカーとして活躍できます。

耐久調整や素早さ調整を施すことで、より広い範囲での役割が持てるチョッキアシレーヌの基本的な型を育成論を解説。対策についても詳しく考察していきます。

基本情報

  • タイプ:みず・フェアリー
  • 特性:げきりゅう / うるおいボイス(夢特性)
  • 種族値
    • HP:80
    • 攻撃:74
    • 防御:74
    • 特攻:126
    • 特防:116
    • 素早さ:60

育成論

HABCDS
種族値80747412611660
努力値2522524
実数値187849419513681

持ち物:とつげきチョッキ

テラスタル:くさ

特性:げきりゅう

ムーンフォースうたかたのアリアアクアジェットクイックターン

調整意図

H: ぶっぱ
C:ぶっぱ
S: ミラー意識あまり振り

解説

今回は、レギュレーションHにおける考察としています。そのため、レギュGといった伝説がいる環境は今回考察の対象外となっています。

ベーシックなチョッキアシレーヌです。

レギュHに多くいるサーフゴーを始め、暁ガチグマやカイリューに対してかなり強く対面できます。

ゴツメを持たせれば、物理耐久が低い面をカバーしつつ殴り合いができるように。

元々クイックターンの部分をエナジーボールにしていてアシレミラーに強くなるようにしていましたが、思った以上にミラーが発生せず、パーティ自体こだわり持ちが多かったため対面操作できた方がよいと判断してクイタンにしました。

その名残もあり、テラスをくさにしていますが、パーティ単位でガッサのほうしが重かったので透かし手段として活きてくれました。弱点の電気を半減できるのもオシャポイント。

【ポケモン 解説】環境TOP3体に対策におすすめ チョッキアシレーヌ【もち子さん】PkmSV-NT_03

相性の良いポケモン

ポケモン解説

ハッサム
タイプ補完が優秀。アシレーヌの苦手な物理面に対して、耐性が高い。
アシレのクイタンとハッサムのとんぼでサイクル戦を有利に進めることも。

サーフゴー
「でんじは」などの状態異常技を回避でき、サイクル戦では「あくびループ」を切ることができるため有利にサイクル適性が高い。
トリックなどの絡め手も多く持っているので、縛ってから裏からアシレーヌの耐久を生かした対面勝負を仕掛けるといった戦い方も可能。

仮想敵

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました